4月24日(木)
さて、今日の木チャレは・・・。
~法☆廷☆傍☆聴~
な、な、なんと!NPO法人の監事をしていただいている二木弁護士先生による解説付き!
すごい!法廷傍聴したうえに今ならもれなく解説がついてくる!
こんなチャンスはめったにないぜ!
いつもより多めの子ども達が集まりました><b
裁判所に到着し、部屋に入るともう裁判が始まっている様子。
何だろう、空気が違う・・・( ; ゚Д゚)
張り詰めた空気に皆緊張。(((( ;゚д゚)))
裁判内容は道路交通法違反の裁判のようだ。
以前にも違反して執行猶予中だったのに無免許運転&事故→逃げるで裁判になったようです。
自分的には反省の色もあんまりみえないし、救いようがないなと。裁判官さん、厳しくお願いします。
と思ったら判決は次回だそうな・・・。
裁判終了後に被告人が手錠をはめられ、縄までまかれて退場していく姿はとても印象に残った。
やっぱり、警察さんのお世話にはなりたくないね(´ヘ`;)
裁判所の職員さんに施設を案内してもらいしばしの休憩。
昼食タ~~~~~イム!!
なんか、ずっと緊張してたからお腹すいたYO。
昼食中には男の子達とがらにもなく真面目な話をしてしまいましたw
少年法がどうのとか、死刑制度は必要か?不必要か?
裁判員制度で選ばれたらどうする? などなど。
午後からは裁判員制度に関するDVDを見ました。
タイトルは『審理』
いろいろ考えさせられますね・・・。
とりあえずあれは正当防衛ではないのかと。せめて執行猶予をつけてやって欲しかった。
内容が気になる方は裁判所にドゾー。貸し出ししてるそうですよ。
知らないことばかりでとても貴重な体験になりました。
二木先生ありがとうございました!!><b
by MAX
☆ここからはスマイリーズ&すたっふぅ~の感想コーナー☆
俺は裁判所に行ったことがなかったので初めて知ることばかりで楽しかったです。
例えば裁判のやり方です。
当たり前だけど某裁判ゲームとは全然違っていました。
他には来年5月に始まる裁判員制度に関する事などいろいろ知りました。
俺にとっては裁判員制度は無関係な事ではないので、これからも少しずつでも勉強した方がいいのかな?と思いました。
by (´・ω・`)
裁判所は広かった(笑)
法廷は予想以上にデカイ!!
二木先生と法律等の話ができて楽しかったです。
二木先生ありがとうございましたm(__)m
by SETO
行ったらすぐに裁判でした。
重い空気でした。しゃべっている事が難しくて、よく分からなかったけど「これが裁判なんだな」って思
いました。
被告人に手錠をカッチンてはめる時、本物なんだ!って、ビビリました。
おまけに、ロープもつながれていて、厳重でした。(?)
午後からビデオを見て眠かったです。
でも、裁判員の何とかを、なんとなーく分かったような・・・分からなかったような・・・。
面白かったです。
でも、裁判員にはなりたくないです^。^
by なってぃ
法廷傍聴は途中から入る時に、緊張しました。
被告人に顔を向けるのは、なかなかしづらかったです。
弁護士の方の声が小さくて聞きづらかったです。
裁判員制度のDVDでは、いろいろな面から真理をしており、実際に裁判員になったら、大変だと思いました。
考えすぎて、頭がぐったりしそうです。
子ども達が真剣に聞き入っている姿が印象的でした。
まじめな話もしていました。
by スタッフK
初めての傍聴。
弁護士の二木さんと一緒にいざ裁判所へ。
間近で見る裁判は迫力があってドキドキ。
被告人が最後に出て行くときの手錠をかけられる姿がとても印象的でした。
裁判所の中を事務の方に詳しく教えてもらいながら見学。
各階をぐるぐる歩いてきました。
午後はDVD鑑賞。
1日でいろんなものを見たような気分になりました。
裁判に関する人たちの大変さが少し分かった気がしました。
そして、二木さんありがとう。
by むーとん
初傍聴、ドキドキしました。
裁判を見てきました。ドラマ等でみるのとは、やはり全然ちがい、重々しい空気が流れていました。
裁判終了後の「閉廷します」の言葉のあと、被告人が、手錠をかけられて、厳重に繋がれ、奥へ行くシーンが衝撃的でした。なんだか怖かったです。
傍聴人入り口etc、ドアに小窓がついてました。
そこから部屋の中を覗くと、とっても厳粛な場に思えました。
裁判員制度についてのDVDを見た。
人の人生を変えるかもしれない、重い裁判員、なりたくないと思いました。
二木さんありがとうございました。
by はるか
さて、今日の木チャレは・・・。
~法☆廷☆傍☆聴~
な、な、なんと!NPO法人の監事をしていただいている二木弁護士先生による解説付き!
すごい!法廷傍聴したうえに今ならもれなく解説がついてくる!
こんなチャンスはめったにないぜ!
いつもより多めの子ども達が集まりました><b
裁判所に到着し、部屋に入るともう裁判が始まっている様子。
何だろう、空気が違う・・・( ; ゚Д゚)
張り詰めた空気に皆緊張。(((( ;゚д゚)))
裁判内容は道路交通法違反の裁判のようだ。
以前にも違反して執行猶予中だったのに無免許運転&事故→逃げるで裁判になったようです。
自分的には反省の色もあんまりみえないし、救いようがないなと。裁判官さん、厳しくお願いします。
と思ったら判決は次回だそうな・・・。
裁判終了後に被告人が手錠をはめられ、縄までまかれて退場していく姿はとても印象に残った。
やっぱり、警察さんのお世話にはなりたくないね(´ヘ`;)
裁判所の職員さんに施設を案内してもらいしばしの休憩。
昼食タ~~~~~イム!!
なんか、ずっと緊張してたからお腹すいたYO。
昼食中には男の子達とがらにもなく真面目な話をしてしまいましたw
少年法がどうのとか、死刑制度は必要か?不必要か?
裁判員制度で選ばれたらどうする? などなど。
午後からは裁判員制度に関するDVDを見ました。
タイトルは『審理』
いろいろ考えさせられますね・・・。
とりあえずあれは正当防衛ではないのかと。せめて執行猶予をつけてやって欲しかった。
内容が気になる方は裁判所にドゾー。貸し出ししてるそうですよ。
知らないことばかりでとても貴重な体験になりました。
二木先生ありがとうございました!!><b
by MAX
☆ここからはスマイリーズ&すたっふぅ~の感想コーナー☆
俺は裁判所に行ったことがなかったので初めて知ることばかりで楽しかったです。
例えば裁判のやり方です。
当たり前だけど某裁判ゲームとは全然違っていました。
他には来年5月に始まる裁判員制度に関する事などいろいろ知りました。
俺にとっては裁判員制度は無関係な事ではないので、これからも少しずつでも勉強した方がいいのかな?と思いました。
by (´・ω・`)
裁判所は広かった(笑)
法廷は予想以上にデカイ!!
二木先生と法律等の話ができて楽しかったです。
二木先生ありがとうございましたm(__)m
by SETO
行ったらすぐに裁判でした。
重い空気でした。しゃべっている事が難しくて、よく分からなかったけど「これが裁判なんだな」って思
いました。
被告人に手錠をカッチンてはめる時、本物なんだ!って、ビビリました。
おまけに、ロープもつながれていて、厳重でした。(?)
午後からビデオを見て眠かったです。
でも、裁判員の何とかを、なんとなーく分かったような・・・分からなかったような・・・。
面白かったです。
でも、裁判員にはなりたくないです^。^
by なってぃ
法廷傍聴は途中から入る時に、緊張しました。
被告人に顔を向けるのは、なかなかしづらかったです。
弁護士の方の声が小さくて聞きづらかったです。
裁判員制度のDVDでは、いろいろな面から真理をしており、実際に裁判員になったら、大変だと思いました。
考えすぎて、頭がぐったりしそうです。
子ども達が真剣に聞き入っている姿が印象的でした。
まじめな話もしていました。
by スタッフK
初めての傍聴。
弁護士の二木さんと一緒にいざ裁判所へ。
間近で見る裁判は迫力があってドキドキ。
被告人が最後に出て行くときの手錠をかけられる姿がとても印象的でした。
裁判所の中を事務の方に詳しく教えてもらいながら見学。
各階をぐるぐる歩いてきました。
午後はDVD鑑賞。
1日でいろんなものを見たような気分になりました。
裁判に関する人たちの大変さが少し分かった気がしました。
そして、二木さんありがとう。
by むーとん
初傍聴、ドキドキしました。
裁判を見てきました。ドラマ等でみるのとは、やはり全然ちがい、重々しい空気が流れていました。
裁判終了後の「閉廷します」の言葉のあと、被告人が、手錠をかけられて、厳重に繋がれ、奥へ行くシーンが衝撃的でした。なんだか怖かったです。
傍聴人入り口etc、ドアに小窓がついてました。
そこから部屋の中を覗くと、とっても厳粛な場に思えました。
裁判員制度についてのDVDを見た。
人の人生を変えるかもしれない、重い裁判員、なりたくないと思いました。
二木さんありがとうございました。
by はるか