5日(月)より、「とやま親子けん玉クラブ」に
所属しておられる、けん玉先生「まっちゃん」が
スマイリーズ達にけん玉を教えに来てくださっています。
残念ながら今日が最終日となってしまいましたが、
たった3日間でも子ども達はけん玉の技がめきめき上達し、
居場所中に歓声と拍手が沸き起こっています。
ここで、「まっちゃん」からのメッセージを紹介させていただきます。
はじめは、けん玉に興味をもってもらえるか心配だったのですが、
男の子も女の子も「やってみていい?」と飛びついてくれたのがうれしかったです。
真剣な表情で「難しいなぁ」と言っていた子も、すぐに上手になって「できた!」
と喜びに目を輝かせていました(若いってすばらしいですね!)
まわりで見ているみんな「上手!!」とか「おしい!」とか
あたたかい言葉を自然にかけていました。
さっそくおうちの方に買って!とおねだりした子もいたそうです。
ぜひ、おうちでも練習してどんどん上手になってください。
そして、おうちの方へ。「すごいね!」「できたね!」
と一緒によろこんであげてください。
ちょっとコツを教えてもらうだけで、
今までできなかった技ができるようになったことや、
できるようになるまで何度も根気強く練習する粘り強さがあることを、
子ども達自身も自分のよいところとして
気づくことができたのではないかと思います(^▽^)
「まっちゃん」先生、本当にありがとうございました、
また遊びにいらしてくださいね( ´ ▽ ` )ノ




所属しておられる、けん玉先生「まっちゃん」が
スマイリーズ達にけん玉を教えに来てくださっています。
残念ながら今日が最終日となってしまいましたが、
たった3日間でも子ども達はけん玉の技がめきめき上達し、
居場所中に歓声と拍手が沸き起こっています。
ここで、「まっちゃん」からのメッセージを紹介させていただきます。
はじめは、けん玉に興味をもってもらえるか心配だったのですが、
男の子も女の子も「やってみていい?」と飛びついてくれたのがうれしかったです。
真剣な表情で「難しいなぁ」と言っていた子も、すぐに上手になって「できた!」
と喜びに目を輝かせていました(若いってすばらしいですね!)
まわりで見ているみんな「上手!!」とか「おしい!」とか
あたたかい言葉を自然にかけていました。
さっそくおうちの方に買って!とおねだりした子もいたそうです。
ぜひ、おうちでも練習してどんどん上手になってください。
そして、おうちの方へ。「すごいね!」「できたね!」
と一緒によろこんであげてください。
ちょっとコツを教えてもらうだけで、
今までできなかった技ができるようになったことや、
できるようになるまで何度も根気強く練習する粘り強さがあることを、
子ども達自身も自分のよいところとして
気づくことができたのではないかと思います(^▽^)
「まっちゃん」先生、本当にありがとうございました、
また遊びにいらしてくださいね( ´ ▽ ` )ノ



