(前回のつづき)
連休明けに、冷凍庫から軽く解凍してチョコを切りました。
でもその前に、しっかり算数の勉強☆

落書きされちゃいました(;^ω^)
まあ人数分はありそうということで、切るとしますか。
包丁にくっついてなかなか難しいです。
「あとやっといて~!」
あれれ(;´∀`)まあいっか。てな感じでスタッフも参加。
その後粉をまぶすときには、スマイリー君も参加してくれました。

今年初利用&初お手伝いです。ありがとう(^^

こんな感じで半自力?生チョコの完成です☆
(コリラックマファンの皆様すみません)

ラッピングは、自分のぶんは全員でセルフでやりました。
「好きな人たくさんいるから、いっぱい欲しい~♪」
「あんまりたくさんあげると好感度が下がらないかな(;^ω^)」
というような会話をしながら、みんなでわいわいと包みました。
残りはスマイリーちゃんと私でラッピングして、お迎えに来られた
親御さんやほかのスタッフに渡しました。
いびつですが、手作り感満載☆大満足の生チョコ作りでした(^^♪
連休明けに、冷凍庫から軽く解凍してチョコを切りました。
でもその前に、しっかり算数の勉強☆

落書きされちゃいました(;^ω^)
まあ人数分はありそうということで、切るとしますか。
包丁にくっついてなかなか難しいです。
「あとやっといて~!」
あれれ(;´∀`)まあいっか。てな感じでスタッフも参加。
その後粉をまぶすときには、スマイリー君も参加してくれました。

今年初利用&初お手伝いです。ありがとう(^^

こんな感じで半自力?生チョコの完成です☆
(コリラックマファンの皆様すみません)

ラッピングは、自分のぶんは全員でセルフでやりました。
「好きな人たくさんいるから、いっぱい欲しい~♪」
「あんまりたくさんあげると好感度が下がらないかな(;^ω^)」
というような会話をしながら、みんなでわいわいと包みました。
残りはスマイリーちゃんと私でラッピングして、お迎えに来られた
親御さんやほかのスタッフに渡しました。
いびつですが、手作り感満載☆大満足の生チョコ作りでした(^^♪