22日(水)、あいにくのお天気でしたが、無事園芸ツアーに行ってきました(^O^)/
参加者はスマイリー4名、大人4名の計8名です。
今回がお出かけ初参加のスマイリー君、ドライブを楽しみたいとのことで少し遠回りして小杉インターの方から山道を通って砺波に向かいました。頼成山あたりの紅葉が見られるのを期待していましたが、なぜか砺波市街地に入ったとたん街路樹のほうが赤いという(´・ω・`)誰かなぜだか教えてください。
さて本題に戻りますが、まず砺波アピタのフードコートで昼食をとりました。

次は南砺市に向けて出発です!

お世話になったのは、福野地区にある園芸農家さんです。なぜわざわざ福野まで行ったかというと、私みっきぃの小中高校時代の同級生がやっているということで、見学をお願いしたからです。
南砺菊まつりに出荷する菊の花やパンジー、ビオラ、葉牡丹、玉ねぎなどを見せていただきました。

天候による苗の調整の仕方やビニールハウス、花の流通についてまで詳しく説明がありました。土を入れる機械を見せてもらってそのスピードにびっくりしたりと、とても充実した時間を過ごしました。
最後にそれぞれ好きな花を選んで寄せ植えをしました。水やりなどのお手入れの仕方をしっかり聞いて、家でもお世話を頑張ろうと張り切っていました。

ここまではさながら校外学習のようでしたが、帰りはほっとスマイルらしく、古本屋さんに立ち寄り好きなマンガなどを買って帰ってきました☆彡今回ご協力いただいた園芸農家さん、ボランティアのみなさん本当にありがとうございましたm(__)m
参加者はスマイリー4名、大人4名の計8名です。
今回がお出かけ初参加のスマイリー君、ドライブを楽しみたいとのことで少し遠回りして小杉インターの方から山道を通って砺波に向かいました。頼成山あたりの紅葉が見られるのを期待していましたが、なぜか砺波市街地に入ったとたん街路樹のほうが赤いという(´・ω・`)誰かなぜだか教えてください。
さて本題に戻りますが、まず砺波アピタのフードコートで昼食をとりました。

次は南砺市に向けて出発です!

お世話になったのは、福野地区にある園芸農家さんです。なぜわざわざ福野まで行ったかというと、私みっきぃの小中高校時代の同級生がやっているということで、見学をお願いしたからです。
南砺菊まつりに出荷する菊の花やパンジー、ビオラ、葉牡丹、玉ねぎなどを見せていただきました。

天候による苗の調整の仕方やビニールハウス、花の流通についてまで詳しく説明がありました。土を入れる機械を見せてもらってそのスピードにびっくりしたりと、とても充実した時間を過ごしました。
最後にそれぞれ好きな花を選んで寄せ植えをしました。水やりなどのお手入れの仕方をしっかり聞いて、家でもお世話を頑張ろうと張り切っていました。

ここまではさながら校外学習のようでしたが、帰りはほっとスマイルらしく、古本屋さんに立ち寄り好きなマンガなどを買って帰ってきました☆彡今回ご協力いただいた園芸農家さん、ボランティアのみなさん本当にありがとうございましたm(__)m